蜂谷英津子のブログ
蜂谷英津子のブログ · 2025/03/27
「言葉づかいは心づかい」言葉によって、相手をいたわったり、傷つけたりします。 一度口に出した言葉は元には戻りません。 「一言の重み」を考え、相手への「言葉での気配り」を忘れないようにしましょう! 詳しくはこちらから #仕事で差がつく敬語の知識 #蜂谷英津子のブログ #HOTシステム #ホスピタリティマナー
蜂谷英津子のブログ · 2025/03/26
蜂谷英津子の出版物のご紹介です。 このような本を書いたり、DVDの監修をしています。 詳しくはこちらから #仕事で差がつく敬語の知識 #蜂谷英津子のブログ #HOTシステム #ホスピタリティマナー
蜂谷英津子のブログ · 2025/03/24
最近、月に一度、イラスト講座に通い始めました。毎回楽しくレッスンを受けています。 講師に教えていただいた内容を参考にしながら、自分なりのアレンジを加えてイラストを楽しんでいます。...
蜂谷英津子のブログ · 2025/03/22
みなさま、こんにちは、蜂谷英津子です。 仕事で恥をかかないために、 社会人として知っておきたい敬語の知識を一緒に学びましょう。 ワンランク上の表現方法が身につきます。 あなたのイメージアップにも繋がります。 詳しくはこちらから #仕事で差がつく敬語の知識 #蜂谷英津子のブログ #HOTシステム #ホスピタリティマナー
蜂谷英津子のブログ · 2025/03/10
今年に入って3回目の那須塩原に来ています。 新幹線の那須塩原駅から車で20分程のところにある社会福祉法人様のご依頼で「介護職のための接遇マナー」研修の講師を3回務ました。これで施設の全員の職員の方が研修に参加してくださいました。 2月の上旬に訪問した時は雪景色でしたが、今回雪は残っていませんでした。...
蜂谷英津子のブログ · 2025/03/01
田町駅近くにある、介護企業様のご依頼で「高齢者施設による接遇マナー」研修の講師を務めました。夕方の研修でしたので、田町駅周辺の夜景が綺麗でした。慶応大学が近くにあるので学生さん向けの飲食店も多くあります。...
蜂谷英津子のブログ · 2025/02/19
光が丘にある練馬福祉人材育成・研修センター様のご依頼で『スピーチロックを抑止する「利用者との心の距離の取り方」』研修の講師を務めました。 研修当日は、凍えるような寒い日でしたが、研修センター様の入り口にある白梅が満開で華やかに咲いていて、心が温まりました。...
蜂谷英津子のブログ · 2025/02/15
友人が東西線の葛西駅の近くにオープンした、コンディションングジム+水素サロン「REVIT」に伺いました。今回、水素カプセルや加圧BFRトレーニングマシーン等を体験しました。通常のトレーニングジムに行った時のように頑張らなくとも、軽い感覚でストレッチでができ、血行を促すので、子どもから高齢者まで利用できるというのは納得です。...
蜂谷英津子のブログ · 2025/02/10
箱根への日帰りバスツアーに参加しました。 寒波が来ていましたので、天候を心配していましたが、当日は晴天でした。 箱根には、何度も行っていますが、今回始めて「箱根神社」に参拝しました。 神社前の狛犬が素敵でした。 昼食会場の「かまぼこの鈴廣」の店先には紅白の梅が咲いており春の気配を感じました。...