
お客様やご家族の対応が多い方にはお勧めの講座です
「この敬語、正しいかな?」と感じたことはありませんか?
敬語の基本ルールを押さえて、相手に好印象を与える話し方や丁寧で適切な表現方法を学びます。相手に配慮した伝え方を習得します。
こんなことを学びます
★社会人として求められる正しい敬語の基本が身に付きます
★敬語の仕組みと、尊敬語と謙譲語の作り方について学びます
★より丁寧な表現方法を身につけることができます
★よくある尊敬語と謙譲語の混同や不適切な使い方を学びます
★意外と難しい「お」と「ご」の付け方について学びます
★マニュアル敬語の注意点についても学びます
★電話対応で必要な敬語の内と外の使い分けができるようになります
プログラム
1.言葉づかいは心づかい
2.好感をもたれる話し方
3.現代敬語の役割
4.敬語の仕組みと作り方
5.より丁寧な表現を学ぶ
6.不適切な表現
二重敬語と敬語連結の違い
不適切な表現
マニュアル敬語
7.優しい言葉
8.クッション言葉
敬語の知識を紹介しています
・「言葉づかいは心づかい」
言葉によって、相手をいたわったり、傷つけたりします。一度口に出した言葉は元には戻りません。
「一言の重み」を考え、相手への「言葉での気配り」を忘れないようにしましょう!
HOTシステム株式会社
講座のお問い合わせ、お申込みはこちらのお問い合わせからメールを送ってください、メールでお返事を差し上げます。